車について(燃料)

 

最近街中でもよく見るようになった

ハイブリッドカー燃料電池車について調べてしるしていく。

 

実は学校の授業で触れた内容なのだがあまり覚えてないため今回やろうと思った。

 

まずどんなものがあるか列挙してみる

 

HV、PEHV、PHV、FCV、EV

 

調べてみたら意外と種類は少なかったりした

 

HV:Hybrid Vehicle

 

PHEV:Plug−in Hybrid Electric Vehicle

 

PHV:Plug−in  Hybrid  Vehicle

 

FCV:Fuel CellVehicle

 

EV:Electric Vehicle

 

調べているなかでPHEVとPHVのことを

 

Petroleum Hybrid Electric Vehicleと紹介しているものもあったのでっちゅういが必要そうだ。

 

 

ではどんどん説明していくこうと思う

 

○Hybrid

元々Hybridが「異種のものを組み合わせた」という意味で使われる。

車では2種類以上の動力を持ち合わせるものを指しています。

おもにエンジンと電気モーターを搭載したものが多い。

また発電と機構に応じて方式が区別されることがある。

その方式も一応記しておくが今回は割愛させて頂く。

ex)シリーズ方式、パラレル方式、スプリット方式、シリーズ・パラレル併用方式

 

興味があればまた自分で調べてくれ。。。

 

○PHEV

おもに電力で走行し、燃料は電気とガソリン(もしくはディーゼル

外部電源からの普通充電式に対応。

ちなみにPHEV、PHVは

ほとんど技術的に違いが無くて自動車各社によって呼び方が違うだけなのです。

 

 

○FCV

燃料電池車、また水素自動車と言われる。

燃料は水素を使用している。

水素と酸素の化学反応によって発電した電気を使いモーターで走行する。

FCVが得に優れている点は走行時に排出されるのは水蒸気のみということです。

特に最近では地球温暖化の原因とされる二酸化炭素も排出しないので

環境保護の面で注目されている。

 

○EV

いわゆる電気自動車。

電力で電気モーターを駆動させ走行する。

普通充電、急速充電に対応している。

地球環境に優しく、二酸化炭素の排出をしないため大気汚染防止に役立つ。

また経済的にも安価な夜間電力を利用して充電する。

なのでランニングコストは従来のガソリン車に比べて低くなります。

ただ現状では充電施設の確保が困難であるということが課題のようである。

 

以上世間パンで言われる特徴をつらつらとまとめてみた。

 

 

以下からは

割と知名度の高いガソリン車、ディーゼル車について書いていく。

知っているが一応のための確認である。

 

 

○ガソリン車

燃料はガソリン(ハイオクorレギュラー)でエンジンを駆動させ走行する。

普及台数はとても多いが二酸化炭素、窒素酸化物、炭化水素一酸化炭素など

有害な排気ガス問題を抱えている。

 

ディーゼル

燃料はディーゼル(軽油)でエンジンを駆動させ走行する。

エンジンの基本構造はガソリン車とほぼ一緒である。

こちらもガソリン車と同様、窒素酸化物や粒子状物質(PM)の排気ガス問題を抱えている。

 

 

余談

 

エコカーを利用することによって国から補助金などを充てがう機会も増えていき

今後ガソリン車やディーゼル車の数はどんどん減少していくだろう。

だが若者の車離れなどの社会的背景があるので自動車企業はインフラ整備に手をつけにくい一面もあるため、実際に需要と供給のバランスを保つのは難しいだろう。

今後の自動車業界の推移に注目したいところだ。